愛猫家が選ぶ人気・注目度の高いキャットフードから、品質とコストのバランスを兼ね備えた3商品をご紹介します。主に、グレインフリーで動物性タンパク質豊富なフードを厳選しています。
愛猫の毎日の食事について、「栄養バランスは大丈夫?」「安全性は?」と不安に感じることはありませんか?
キャットフード選びで重要なのは、猫の体に優しい自然な原材料を使用した商品を見つけることです。
特に、人工添加物や穀物を含まないフードは、アレルギーや消化不良のリスクを減らし、愛猫の健康維持に役立ちます。
また、総合栄養食として認定されている商品なら、必要な栄養素をバランスよく摂取できるため安心です。
今回は、獣医師も推奨する高品質なキャットフードから、コストパフォーマンスに優れた商品まで、様々な観点から厳選したおすすめ商品をご紹介します。
肉食動物である猫には、チキンや魚類など新鮮な動物性タンパク質が50%以上含まれているフードが適しています。
穀物は猫にとって消化しにくく、アレルギーの原因にもなるため、グレインフリーのフードを選びましょう。
BHAやBHTなどの人工保存料は健康リスクがあるため、無添加または自然由来の保存料を使用したフードが安心です。
人間が食べられるレベルで管理された原材料を使用しているフードなら、4Dミートなどの心配もありません。
本当に良いキャットフードを見つけるためには、価格だけでなく品質や成分をしっかりと比較することが重要です。
| 商品・サービス | 特徴 | グレインフリー | 価格 | 詳細 |
|---|---|---|---|---|
モグニャンキャットフード |
白身魚50%以上使用で栄養抜群 定期購入で最大20%OFF |
◯ | 5,852円/100gあたり 390.1円(税込) | 詳細を見る |
カナガンキャットフード |
チキン・サーモン60%以上使用 定期購入で最大20%OFF |
◯ | 5,038円/100gあたり 335.9円(税込) | 詳細を見る |
犬猫生活キャットフード |
国産・無添加で安心の品質 初回1,980円・送料無料 |
◯ | 7,128円/100gあたり 475.2円(税込) | 詳細を見る |
GRANDS(グランツ) |
タンパク質70%以上の高品質フード 初回62%OFF・送料無料 |
◯ | 2,000円/100gあたり 400.0円(税込) | 詳細を見る |
カナガンデンタルキャットフード |
天然の海藻でキレイな身体に 定期購入で最大20%OFF |
◯ | 5,852円/100gあたり 390.1円(税込) | 詳細を見る |
※掲載内容は変更される可能性があります。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
この記事では、安心して与えられるキャットフードの特徴から、具体的な商品選びのコツまで、飼い主さんが知っておきたい情報を詳しくお伝えします。
国産キャットフードの品質基準も参考にしてください。
目次
- 本当に良いキャットフードを選ぶためのポイント
- 本当に良いキャットフードの市販おすすめランキング15選&口コミ評判
- 1位:モグニャンキャットフード
- 2位:カナガンキャットフード チキン・サーモン
- 3位:犬猫生活キャットフード
- 4位:GRANDS(グランツ)
- 5位:カナガンデンタルキャットフード
- 6位:アランズナチュラルキャットフード
- 7位:ジャガーキャットフード
- 8位:HAPPY CAT
- 9位:ロイヤルカナン インドア(室内で生活する猫専用フード 成猫用)
- 10位:ヒルズサイエンス・ダイエット インドアキャット
- 11位:ピュリナワン 室内飼い猫用 インドアキャット
- 12位:たまの玄米ごはん
- 13位:オールウェル 子猫用
- 14位:ニュートロ ワイルドレシピ キトンチキン子猫用
- 15位:ピュアボウル グレインフリー 健康ケア 1歳以上成猫用
- キャットフードの種類と特徴
- 【愛猫の種類別】本当に良いキャットフードの特徴
- 【愛猫の健康状態別】本当に良いキャットフードの特徴
- 【年齢別】本当に良いキャットフードの特徴
- 本当に良いキャットフードを与える際の注意点
- 本当に良いキャットフードに関するよくある質問
- 本当に良いキャットフードを選んで愛猫の健康を維持しよう
本当に良いキャットフードを選ぶためのポイント
本当に良いキャットフードを選ぶには、以下のポイントを意識してみましょう。
- 動物性タンパク質を豊富に含んでいるキャットフードを選ぶ
- ヒューマングレードのキャットフードを選ぶ
- グレインフリーのキャットフードを選ぶ
- 人工添加物の有無をチェックする
- 総合栄養食の基準を満たすキャットフードを選ぶ
いずれも重要な内容なので、必ずチェックしておきましょう。
動物性タンパク質を豊富に含んでいるキャットフードを選ぶ

猫は肉食動物のため、主原料としてチキンや魚類など、新鮮なタンパク源が配合されているフードを選びましょう。
特に、タンパク質は身体作りの基礎となる栄養素なので、確実に摂取したいですね。
フードに含まれるタンパク質の量を調べるには、パッケージ裏に記載されている原材料一覧をチェックしてください。
配合量の多い原材料から順に記載されているので、ひと目で判断できますよ。
ただし、最初に肉類が記載されていても、二番目以降の原材料の方が配合総量が多い可能性も。
気になるフードがあったら、公式の商品ページでタンパク源の配合量を確認してみましょう。
ヒューマングレードのキャットフードを選ぶ

ご飯による健康への不安を軽減するため、ヒューマングレードとして高品質で加工や管理がされているフードを選びましょう。
ヒューマングレードとは、人間でも食べられるレベルで品質管理されているという意味で、信頼できるフードの指標にもなります。
ヒューマングレードではないフードの中には、4Dミートと呼ばれるタンパク源が含まれているケースも。
4Dミートとは、以下四つのDを総称した呼称です。
| 4つのD | 意味 |
|---|---|
| DEAD | 事故など想定外の理由で死んでしまった動物の肉 |
| DISEASED | 病気の動物の肉 |
| DYING | 弱った動物の肉 |
| DISABLED | 障害を持つ動物の肉 |
以上のような肉は食用として使用できませんが、レンダリング業者で肉粉や肉骨粉にされて材料として利用されるケースもあります。
原材料名に「肉副産物」や「ミール」といった表記がされていると4Dミートが含まれている可能性があるため、避けるのが無難です。
愛猫の健康状態を維持したいなら、新鮮な材料を厳密に管理しているヒューマングレードのフードを購入しましょう。
体重管理を考慮したフード選びも健康維持には欠かせません。
グレインフリーのキャットフードを選ぶ

愛猫の健康を維持するため、できればグレインフリーのキャットフードを選びたいところ。
肉食動物である猫は肉類の消化は得意ですが、穀物(グレイン)の消化は得意ではないため以下のような健康被害が出るかもしれません。
- 胃腸に負担がかかり消化不良を起こしてしまう
- 内臓に負担がかかり後天性アレルギーが発生してしまう
- 嘔吐や下痢を引き起こす
特に、安価なフードではコストカットのために穀物が多く含まれているため、価格だけでフードを選ぶのはNGです。
なお、猫が食べても問題ない野菜や果物は多く、栄養素もバランスよく摂取できます。
そのため、肉のほかには野菜や果物が多いキャットフードを選ぶのがおすすめです。
子猫専用の栄養バランスを考慮することも大切です。
人工添加物の有無をチェックする

愛猫の健康を維持するため、人工添加物が含まれていないフードを選びましょう
全ての人工添加物が猫にとって有害なわけではありませんが、以下の通り悪影響があるとして制限されている添加物もあります。
| 人工添加物 | 制限されている理由 |
|---|---|
| プロピレングリコール | 赤血球への影響がある |
| BHA | 発ガン作用が認められている |
| BHT | 脂肪組織への沈着や肺腫瘍発生、下痢の原因になる |
| 亜硝酸ナトリウム | 摂取し続けると発ガン作用が懸念される |
各人工添加物には基準量が決められており、摂取しすぎなければ悪影響は無いとされています。
ただし、継続的な接種による影響が無いとは言い切れないため、人工添加物フリーのキャットフードを選ぶと安心ですね。
総合栄養食の基準を満たすキャットフードを選ぶ

猫に必要な栄養素全てをバランスよく配合しているフードは「総合栄養食」と呼ばれ、健康維持に一役買ってくれます。
栄養の基準を満たしていないと数種類のフードを混ぜる必要が出てきますが、香りが混ざって食いつきが悪くなる可能性も。
さらに、特定の栄養素を補うためにフードを混ぜると、ある栄養素が過多になるなどのトラブルが発生するかもしれません。
栄養豊富なおやつなどを与えるのも良いですが、肥満防止のためにも適正な給餌量の中で栄養素を満たしてあげましょう。
涙やけなど特定の悩みに対応したフードを選ぶ場合も、栄養バランスを重視してください。
安全性・信頼性をチェックする
キャットフードを選ぶ際は、栄養成分だけでなく安全性・信頼性にも注目しましょう。
原産国や製造工場の基準が明確に示されているかどうかは大切な判断ポイントです。
また、過去にリコールがあった商品は、その原因や改善の有無を確認することも重要です。
信頼できるメーカーは品質管理体制を公開しており、原材料のトレーサビリティを確保している場合もあります。
安心して愛猫に与えるためにも、パッケージや公式サイトで製造背景をチェックしてみてください。
価格と持続性のバランスを考える
キャットフードは毎日の食事なので、価格と品質のバランスを見極めることが大切です。
高品質でもあまりに高額だと続けにくく、逆に安すぎるフードは原材料や栄養面で不安が残る場合があります。
長く安心して与えるためには、無理なく購入し続けられる価格帯の中で、栄養バランスが良く安全性の高いフードを選びましょう。
また、定期購入や大容量パックを活用するとコストを抑えつつ、愛猫に安定した食事を提供できます。
本当に良いキャットフードの市販おすすめランキング15選&口コミ評判
本当に良いキャットフードの特徴を解説してきたので、ここからは高品質で良い口コミを集めているキャットフード15選を紹介します。
| 商品名 | 評価 | 価格 | 粒のサイズ | 詳細 |
|---|---|---|---|---|
モグニャンキャットフード![]() |
4.97 | 1.5kg:5,852円 | 8mm〜9mm | |
カナガンキャットフード チキン・サーモン![]() |
4.90 | 1.5kg:5,038円 | 6mm〜10mm | |
犬猫生活キャットフード![]() |
4.88 | 750g×2袋:7,128円 | 6mm〜10mm | |
GRANDS![]() |
4.82 | 500g:2,000円 | 10mm〜12mm | |
カナガンデンタルキャットフード![]() |
4.77 | 1.5kg:5,852円 | 10mm〜12mm | |
アランズナチュラルキャットフード![]() |
4.73 | 1.5kg:6,358円 | 9mm | |
ジャガーキャットフード![]() |
4.61 | 1.5kg:5,038円 | 11mm | |
HAPPY CAT ファーム ラム![]() |
4.55 | 300g:1,452円 1.3kg:4,719円 4kg:10,164円 |
9mm | |
ロイヤルカナン インドア![]() |
4.30 | 400g:1,185円 2kg:4,875円 4kg:8,663円 10kg:21,529円 |
11mm〜13mm | |
インドアキャット![]() |
4.26 | 2.5kg:2,536円〜 | 7mm〜9mm | |
ピュリナワン![]() |
4.03 | 2kg:2,018円〜 | 8mm | |
たまの玄米ごはん![]() |
3.98 | 150g:275円〜 | 表記なし | |
オールウェル 子猫用![]() |
3.81 | 800g:1,089円 1.6kg:1,891円 |
7.5mm〜8mm | |
キトンチキン子猫用![]() |
3.77 | 400g:1,466円 1kg:3,208円〜 2kg:5,976円〜 |
12mm | |
ピュアボウル![]() |
3.55 | 800g:1,078円 | 5mm〜8mm |
どのフードも独自の強みがあるので、愛猫に合う商品を見つけましょう。
1位:モグニャンキャットフード
4.97
| 価格(税込) | 1.5kg:5,852円 |
|---|---|
| タンパク源 | 白身魚 |
| ヒューマングレード | ◯* |
| 粒のサイズ | 8mm〜9mm |
香りや味わいが徹底的に研究されているキャットフードで、食いつきを意識して作られているのが特徴です。
タンパク源となる白身魚が65%も含まれており、猫に必要なタンパク質を効率的に摂取できますよ。
累計販売個数は100万個**を超えており、大勢の飼い主さんがリピートしているのは信頼できるポイントです。
一定の製造・管理品質を担保するFEDIAFの認定を受けた工場で生産されているため、安心して愛猫に与えられます。
(*:ヒューマングレードの食品工場から仕入れた魚を使用。乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用。)
(**:2016年12月~2025年4月)
モグニャンキャットフードの口コミ
ノルウェーキャット10ヶ月の子が食べてます。
カリッと音をさせながら美味しそうに完食しています。
引用元:Amazon
2位:カナガンキャットフード チキン・サーモン
4.90
| 価格(税込) | 1.5kg:5,038円 |
|---|---|
| タンパク源 | チキン、サーモン |
| ヒューマングレード | ◯ |
| 粒のサイズ | 10mm〜12mm |
肉や魚が60%以上含まれているキャットフードで、高品質なヒューマングレード*で生産されているのが特徴です。
消化が難しいトウモロコシなどの代わりに、サツマイモやジャガイモによって食物繊維も豊富に摂取できます。
さらに、サーモンオイルにはオメガ3脂肪酸が含まれているため、美しいカラダを維持できるのは嬉しいですね。
また、カナガンキャットフードを利用した103%の獣医師が、最適な栄養バランスを実現している**と回答しています。
(*:ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉・魚を使用、乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用)
(**:カナガンキャットフード チキンを使用した獣医師114名を対象に「当製品は、猫にとって良い栄養バランスを実現していると思いますか?」と聞いた結果。2021年8月ベッツアイ調べ)
カナガンキャットフード チキン・サーモンの口コミ
吐き戻しが多いので、グルテンフリーを探していて、どのサイトを見ても大体上位にいるので気になり購入。まず袋を開けた瞬間の匂いの強さにびっくりしました(笑)
食い付きも良く、今の所吐き戻しがないので良い感じです!
引用元:Amazon
3位:犬猫生活キャットフード
4.88
| 価格(税込) | 750g×2袋:7,128円 |
|---|---|
| タンパク源 | チキン、牛肉、旬の魚、鶏レバー |
| ヒューマングレード | ◯ |
| 毛並みケア成分の有無 | ◯ |
| 関節ケア成分の有無 | × |
| 粒のサイズ | 6mm〜10mm |
犬猫生活キャットフードは、獣医師の93%が推奨するキャットフードです。本当に良いキャットフードを選びたい方にとって、信頼性の高いフードといえます。
素材には国産の材料を中心に、新鮮な食材をチョイス。国内の工場で丁寧に作り上げています。
さらに着色料・保存料・香料などの添加物を一切使用しない、正真正銘の無添加で安心をお届け。
素材本来のおいしさと香りで、愛猫の食欲をそそること間違いなしです。
犬猫生活キャットフードの口コミ
最初は見てるだけだったけど食べてくれるようになった!美味しそうに食べてるからよかった!!
引用元:Amazon
4位:GRANDS(グランツ)
4.82
| 価格(税込) | 500g:2,000円 |
|---|---|
| タンパク源 | チキン、サーモン |
| ヒューマングレード | × |
| 毛並みケア成分の有無 | ◯ |
| 関節ケア成分の有無 | × |
| 粒のサイズ | 6mm〜10mm |
GRANDSは人工添加物や穀物を一切含まず自然派の原材料の配合が徹底されている、高品質のプレミアムフードです。
ヒューマングレードには明確な基準がないため該当しているとは謳っていませんが、同程度の厳密な品質管理が行われています。
猫にとって重要なタンパク源として、味や香りを重視したフレッシュ、栄養素を重視したドライが両方配合されているのも特徴です。
また、サツマイモやブロッコリーによって効率的にビタミンを摂取できるのも強みですね。
GRANDS(グランツ)の口コミ
モグニャン、カナガンと同程度のクォリティです。グラインフリーはあまり気にしてませんが総合的な栄養素が充実していると思います。
引用元:Amazon
5位:カナガンデンタルキャットフード
4.77
| 価格(税込) | 1.5kg:5,852円 |
|---|---|
| タンパク源 | 七面鳥、チキン、サーモン |
| ヒューマングレード | ◯* |
| 粒のサイズ | 10mm〜12mm |
カナガンデンタルは、特許を取得しているプロデン・プラークオフを配合する、唯一無二のフードです。
天然の海藻を多量に含んでおり、キレイなコンディションを保てます。
さらに、カナガンの特徴であるグレインフリーはそのままなので、穀物アレルギーを起こす心配がありません。
ケア成分が多いのはもちろん、豊富な天然タンパク源によって愛猫に必要な栄養素はしっかり摂取できますよ。
愛猫のコンディションが気になる人は、ぜひ購入してみてください。
(*:ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉・魚を使用。乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用)
カナガンデンタルキャットフードの口コミ
多頭ですが好き嫌いなく食べてくれて、最近来た猫も口臭少なくなりました
引用元:Amazon
6位:アランズナチュラルキャットフード
4.73
| 価格(税込) | 1.5kg:6,358円 |
|---|---|
| タンパク源 | チキン、ターキー |
| ヒューマングレード | × |
| 粒のサイズ | 9mm |
イギリス産のキャットフードで、放し飼いでのびのび育ったチキン等の良質なタンパク質が配合されているのが特徴です。
さらに、野菜や果物は土壌成分まで管理された環境で丁寧に育てられており、栄養満点ですよ。
ジャガイモやエンドウ豆なども豊富に含まれているため、食物繊維を重視する方におすすめ。
さらに、年中均一な環境で育てられた原材料ばかりなので、通年品質のブレがみられないのも強みです。
アランズナチュラルキャットフードの口コミ
猫好みの味だったのかかなり食いつきは良くお気に入りのようです。
着色料など不使用になっているので猫のためにも良いのかなと思っています。お値段はそれなりにしますが、猫の健康等を考えると気に入っているのであれば選択肢に入るという感じです。
引用元:Amazon
7位:ジャガーキャットフード
4.61
| 価格(税込) | 1.5kg:5,038円 |
|---|---|
| タンパク源 | チキン、鴨、サーモン、マス |
| ヒューマングレード | ◯ |
| 粒のサイズ | 11mm |
キャットフードの中でもトップクラスで、約80%が動物性タンパク源で構成されているラグジュアリーフードです。
タンパク質を多く摂取でき、健康な毎日をサポートできるのが魅力的。
さらに、アントシアニンやビタミンなども豊富に含まれており、栄養満点なフードに仕上がっています。
グレインフリーかつヒューマングレード*となっているため、安全性に関しても信頼性が高いのもポイントです。
(*:ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉・魚を使用、乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用)
ジャガーキャットフードの口コミ
うちの愛猫は、どんなご飯でもすぐに飽きてしまうのですが、ジャガーもたまに出すと喜んで食べてくれるので十分です。
またリピートさせていただきます。
引用元:Amazon
8位:HAPPY CAT
4.55
| 価格(税込) | 300g:1,452円 1.3kg:4,719円 4kg:10,164円 |
|---|---|
| タンパク源 | チキン、ターキー、ラム、ライスプロテイン、魚類 |
| ヒューマングレード | ◯ |
| 毛並みケア成分の有無 | ◯ |
| 関節ケア成分の有無 | ◯ |
| 粒のサイズ | 9mm |
ドイツ製のヒューマングレード製品であるHAPPY CATは、7種類の豊富なラインナップが用意されています。
子猫用やシニア用、避妊去勢用や療養食など愛猫の状態によって使い分けられるのは嬉しいですね。
さらに、各ラインナップ内でも数種類の味が用意されており、愛猫の好みに合わせて選べるのも大きなメリットです。
総合栄養食としても認定されているため、毎日適量を与えるだけで必要な栄養素を摂れますよ。
HAPPY CATの口コミ
値段は高いですがとても喜んで食べてくれますので購入して良かったです。
引用元:Amazon
9位:ロイヤルカナン インドア(室内で生活する猫専用フード 成猫用)
4.30
| 価格(税込) | 400g:1,185円 2kg:4,875円 4kg:8,663円 10kg:21,529円 |
|---|---|
| タンパク源 | 鶏、七面鳥、ダック、魚、超高消化性植物性タンパク |
| ヒューマングレード | × |
| 毛並みケア成分の有無 | ◯ |
| 関節ケア成分の有無 | × |
| 粒のサイズ | 11mm〜13mm |
運動不足に陥りがちな室内飼いの猫向けに開発された、生後1年〜7年程度の猫に与えられるキャットフードです。
室内外の猫は肥満になりやすいだけでなく、便の臭いがキツくなったり軟便になったりしてしまいます。
ロイヤルカナン インドアは超高消化性植物性タンパクを多く含み、消化の促進を促してくれるのが特徴です。
さらに口コミでは、「毛づくろいが多くお腹に毛玉が溜まりやすい猫だったのに胃腸の調子が改善した」という声も多くみられます。
ロイヤルカナン インドア(室内で生活する猫専用フード 成猫用)を試してみる
ロイヤルカナン インドア(室内で生活する猫専用フード 成猫用)の口コミ
長毛種の猫ちゃん、今迄ブラッシングしても吐き戻しがとても多い子でした。
今後の健康も考えこちらの商品を使い始めてから、吐き戻しが全くと言っていいほど無くなり元気に過ごしています!
たまに買いそびれてスーパーなどで買って対応するのですがそのご飯では1度食べただけで吐き戻しする始末なので、もう手放せません
引用元:Amazon
10位:ヒルズサイエンス・ダイエット インドアキャット
4.26
| 価格(税込) | 2.5kg:2,536円〜 |
|---|---|
| タンパク源 | チキン、ターキー |
| ヒューマングレード | ◯ |
| 毛並みケア成分の有無 | ◯ |
| 関節ケア成分の有無 | ◯ |
| 粒のサイズ | 7mm〜9mm |
室内飼い猫向けに専用開発されたキャットフードで、豊富な食物繊維で胃の中の毛玉排出をサポートしてくれます。
また、通常のヒルズ製品に比べてカロリーが24%削減されているため、運動量が少ない猫でも肥満になりにくいですよ。
猫は尿石にも悩まされやすいですが、マグネシウム量の調整によって発症の確率も下げられているのも強みですね。
さらに、人間でも安心して食べられるほどの高品質で製造されているため、長期間にわたって安心して与えられますよ。
ヒルズサイエンス・ダイエット インドアキャットの口コミ
とても気にいったようで残さず食べています。 ヒルズなら品質も安心なので食べてる姿を見ていると幸せになります。
引用元:Hills公式サイト
11位:ピュリナワン 室内飼い猫用 インドアキャット
4.03
| 価格(税込) | 2kg:2,018円〜 |
|---|---|
| タンパク源 | チキン、サーモン、ツナ |
| ヒューマングレード | × |
| 毛並みケア成分の有無 | ◯ |
| 関節ケア成分の有無 | ◯ |
| 粒のサイズ | 8mm |
ピュリナワンは、日本国内でも人気なオーストラリア産キャットフードで、室内飼い用に特化した成分が含まれています。
天然の食物繊維やオリゴ糖により、消化サポートや健康的な便の排出サポートがされており、カロリーも抑えられています。
また、ピュリナでは専門の獣医師が猫の健康維持を目的に研究を続けており、6種類の健康サポートが達成されています。
免疫や関節、毛並みなど様々な問題にアプローチできるため、健康改善効果は高いといえそうです。
ピュリナワン 室内飼い猫用 インドアキャットの口コミ
子猫の頃からずっとピュリナワンを与えています。
このシリーズは飽きずにずっと良く食べます。
原材料も安心かと思い、ずっとリピしています。
引用元:Amazon
12位:たまの玄米ごはん
3.98
| 価格(税込) | 150g:275円〜 |
|---|---|
| タンパク源 | 鶏肉、小魚 |
| ヒューマングレード | × |
| 毛並みケア成分の有無 | × |
| 関節ケア成分の有無 | × |
| 粒のサイズ | – |
安心の国産キャットフードで、肉や魚に加えて8種類の雑穀や野菜が使用されています。
水分が多めに含まれている柔らかい食感が特徴で、あまり水を飲まない猫に特におすすめです。
水分量が不足していると腎臓に負担がかかり、泌尿器系の病気を発症してしまう可能性も。
たまの玄米ごはんによる水分摂取で、腎臓の健康を促進できるのは独自の強みといえるでしょう。
人工添加物は不使用で、「からだに優しい総合栄養食」として売り切れが続出しています。
たまの玄米ごはんの口コミ
温めると非常に香りが強くなり、猫ちゃんが積極的に寄ってきます。
食いつきも安定しているので、リピート購入させてもらっています。
13位:オールウェル 子猫用
3.81
| 価格(税込) | 800g:1,089円 1.6kg:1,891円 |
|---|---|
| タンパク源 | チキン、ポーク、かつお、まぐろ、白身魚、シラス |
| ヒューマングレード | × |
| 毛並みケア成分の有無 | × |
| 関節ケア成分の有無 | × |
| 粒のサイズ | 7.5mm〜8mm |
オールウェル 子猫用は、生後12ヶ月までの子猫が健康に成長するために必要な栄養素を豊富に含んだフードです。
成猫よりも多くの栄養素を必要とするため、特に必要量が多いビタミンBを通常の1.9倍も配合しています。
また、ドライフードは胃の中で水分を吸収し膨張するため、吐き戻しの原因になるケースも。
オールウェルは胃の中で素早くふやける設計になっているため、正常に消化しやすいのも強みの一つです。
オールウェル 子猫用の口コミ
いろいろ試しましたが最初は食いついてもだんだん食べなくなったりもともとあまり吐かない子たちが吐いてしまったりだったのですが、これはずっと飽きずに食べてくれます。吐きません。
引用元:Amazon
14位:ニュートロ ワイルドレシピ キトンチキン子猫用
3.77
| 価格(税込) | 400g:1,466円 1kg:3,208円〜 2kg:5,976円〜 |
|---|---|
| タンパク源 | チキン、サーモン |
| ヒューマングレード | × |
| 毛並みケア成分の有無 | ◯ |
| 関節ケア成分の有無 | × |
| 粒のサイズ | 12mm |
ニュートロ ワイルドレシピは、肉食動物である子猫が効率的に成長できるよう、タンパク源が40%以上含まれているフードです。
肉や魚のうま味を損なわない配合比率で製造されているため、食いつきが悪い猫の食事改善効果も期待できますよ。
さらに、穀物を含まずにエンドウ豆やポテトなど、豊富な食物繊維によって消化を促してくれるのが特徴です。
また、オメガ3・オメガ6脂肪酸も豊富に配合されているため、子猫の時期から綺麗な毛並みを保てるでしょう。
ニュートロ ワイルドレシピ キトンチキン子猫用の口コミ
我が家の子猫3ニャンはベビー時代はロイヤルカナンマザー&ベビーで育ちましたが、ロイヤルカナンキトン(ドライ、ウェット併用)にしてからよく残すようになり色々なブランドも少しずつ試しているところです。
このフードは今のところ3ニャンとも良く食べてくれます。便の異常もないです。
フードに飽きやすい子も残さず食べているのでリピート決定です。
引用元:みんなのペット健康専門店
15位:ピュアボウル グレインフリー 健康ケア 1歳以上成猫用
3.55
| 価格(税込) | 800g:1,078円 |
|---|---|
| タンパク源 | 鶏肉、ポーク、ポテトプロテイン、魚 |
| ヒューマングレード | × |
| 毛並みケア成分の有無 | × |
| 関節ケア成分の有無 | × |
| 粒のサイズ | 5mm〜8mm |
カロリーや脂肪分が低めに設定されたフードで、肥満体質になりがちな猫の適正体重を維持するのに役立ちます。
マグネシウム量は少なめに調整されており、尿路結石の発生確率も抑えられますよ。
また、目や心臓、免疫力などを強化する栄養素もふんだんに含まれているため、病気予防の効果も期待できます。
グレインフリーで生産されているのも、愛猫の消化不良を避ける点においてメリットですね。
ピュアボウル グレインフリー 健康ケア 1歳以上成猫用を試してみる
ピュアボウル グレインフリー 健康ケア 1歳以上成猫用の口コミ
うちの2才の男の子は食いつきが凄く良かったです。モリモリ食べてくれます。
暑くなってくると食欲もなくなってくるのですが、全く変わらずに一気食い^_^;
色々なドライフードを試してきましたが、
これからピュアボウルを続けてみたいと思います!
引用元:楽天市場
キャットフードの種類と特徴
キャットフードには主にドライ・ウェット・セミモイスト・手作りの4種類があります。
| 種類 | メリット | デメリット | 向いている ケース |
|---|---|---|---|
| ドライ | 保存性が高くコスパが良い 歯石予防に役立つ |
水分が少なく飲水量が必要 | 成猫全般 コストを抑えたい飼い主 |
| ウェット | 嗜好性が高い 水分補給に役立つ |
保存が効かない 価格が高め |
食欲が落ちた猫 水分摂取を増やしたい場合 |
| セミモイスト | 柔らかく食べやすい 子猫・シニアに便利 |
添加物が含まれる場合がある | 歯や顎が弱い猫 少食な猫 |
| 手作り | 新鮮で安心感がある 食材を選べる |
栄養管理が難しい 調理の手間がかかる |
アレルギー対応が必要な猫 特別食が必要な場合 |
ライフスタイルや猫の体質に合わせて選びましょう。
【愛猫の種類別】本当に良いキャットフードの特徴
猫の中にも様々な種類がおり、愛猫に合わせてご飯に対する向き合い方も柔軟に変える必要があります。
以下では、愛猫の種類別におすすめのフードの特徴を紹介していくので、順番に見ていきましょう。
健康な猫:総合栄養食がおすすめ
健康状態に問題がない猫を飼っている人は、健康寿命を伸ばしてあげるために総合栄養食を選ぶのがおすすめです。
総合栄養食は、タンパク質やビタミンなど様々な栄養素に対して定められた基準をクリアしているフードを指します。
総合栄養食を与えるだけで必要な栄養素を摂取できるため、おやつやサプリに頼らず健康管理できますよ。
また、子猫やシニアなど、愛猫のライフステージによって必要な栄養素は異なります。総合栄養食かつ愛猫の健康状態に合ったフードを選びましょう。
顎が弱い猫やシニア・子猫:ミルクやウェットフードがおすすめ
顎が弱い猫やシニア・子猫は固いフードを食べにくいため、できるだけ柔らかいキャットフードを与えましょう。
具体的には、以下の方法で栄養素を補給してあげると、健康維持に繋がりますよ。
| ご飯の種類 | 特徴 |
|---|---|
| ミルク | ・噛まずに栄養補給ができる ・商品によっては総合栄養食と同等の栄養素を摂取できる ・飲むだけでご飯が完結する ・水分の摂取もできる |
| ウェットフード | ・水分の摂取もできる ・噛む力が弱くても食べやすい ・香りが良く食いつきが改善する可能性がある |
噛む力がある程度ある猫であれば小粒のドライフードでも問題ありませんが、食いつきが悪い場合はウェットフードに交換してみましょう。
少食な猫:タンパク質多めのプレミアムフードがおすすめ
少食な猫は栄養失調になりやすいリスクがあるため、少量でも効率的に栄養を摂取できるプレミアムフードを選んでください。
プレミアムフードは少々高額ですが、以下のように様々なメリットがありますよ。
- 自然由来の新鮮な肉や魚からタンパク質を多量に摂取できる
- 製法などにもこだわりがあるため食いつきが良い
- ヒューマングレードの徹底した管理水準
- 穀物フリーで消化不良の可能性が低い
- 野菜や果物などで様々な栄養素を効率的に摂取できる
プレミアムフードは栄養素が充実しているだけでなく、味わいも良質な製品が多くあります。
そのため、少食な猫でもご飯を沢山食べてくれるようになるかもしれません。
【愛猫の健康状態別】本当に良いキャットフードの特徴
猫は年齢や生活環境、遺伝によって健康状態は刻々と変化していきます。
以下では、病気などの健康状態によるキャットフードの選び方を解説していくので、参考にしてくださいね。
- 腎臓病の恐れがある猫:塩分控えめフードがおすすめ
- 肥満気味の猫:ダイエットフードがおすすめ
- 避妊や去勢後の猫:避妊・去勢用フードがおすすめ
- 尿管結石ができやすい猫:下部尿路疾患予防フードがおすすめ
- 毛球症の猫:毛玉ケアフードがおすすめ
腎臓病の恐れがある猫:塩分控えめフードがおすすめ
腎臓病は猫の死因第一位ともいわれており、絶対に注意しておくべき病気です。
現在は健康な猫でも、定期検診で腎臓病の恐れを指摘されると不安になりますよね。
特に、高齢の猫は腎臓病にかかりやすいので、以下のようなフードを与えましょう。
| 腎臓病を予防できるフード | 選ぶ理由 |
|---|---|
| タンパク質の割合が25%程度のフード | タンパク質が多すぎると腎臓に負担がかかるため |
| リンやナトリウム(塩分)が少ないフード | 多飲多尿や高血圧を防ぐため |
| オメガ3脂肪酸が多く含まれるフード | 腎臓病の発症や進行を遅らせる効果があるため |
15歳以上の猫の三匹に一匹が腎臓病にかかるともいわれているため、健康寿命を伸ばすためにも必ず意識しましょう。
肥満気味の猫:ダイエットフードがおすすめ
室内飼いかつ遊具がないと猫が肥満になる確率が上がるため、ダイエットフードを与えて肥満予防に努めましょう。ダイエット効果の高いフードを見極めるには、以下のポイントに注意してみてください。
- 動物性原材料がメインに含まれているフードを選ぶ
- 脂質が少なすぎると栄養吸収効率が悪化する
- 食物繊維が豊富で消化を促進する
- ポリフェノールによる抗酸化作用で体調を保つ
特に、自然由来の肉や魚による良質なタンパク質の摂取、食物繊維による消化促進は非常に重要な要素です。
避妊や去勢後の猫:避妊・去勢用フードがおすすめ
去勢や避妊をした猫は、生殖器官の維持や成長に使うエネルギーが不要となるため、肥満に繋がりやすくなります。
特に、メスの猫は避妊手術後に食欲が増加するため、通常の給餌量では足りない可能性も。
そのため、避妊済みの猫にはタンパク質が多く、脂質や糖質が控えめなフードを選びましょう。
また、去勢したオスの猫は尿石症になりやすいため、ミネラルを抑えたフードを選ぶ必要があります。
さらに、オスとメス共通で食べすぎを防ぐため、食物繊維が多いフードもおすすめです。
食物繊維は消化を促進するだけでなく、満腹感を刺激してくれるので肥満防止の効果も期待できますよ。
尿管結石ができやすい猫:下部尿路疾患予防フードがおすすめ
猫は尿路結石ができやすい生き物なので、食事療法によって対策していく必要があります。
尿路結石を防ぐには、以下のような特徴があるフードを選ぶのがおすすめです。
| 尿路結石を防げるフードの特徴 | 理由 |
|---|---|
| ミネラルが抑えられている | ミネラルを摂りすぎると尿路結石もリスクが上昇するから |
| 尿を中性に保てるように設計されている | アルカリ性・酸性に偏ると尿路結石のリスクが上昇するから |
| ウェットフードなど水分を多く含む | 尿路結石は水分不足によって起きやすいから |
| 加水分解ミルクプロテイン、トリプトファン(ストレス軽減成分)を含む | ストレスが増えると尿路結石になりやすいから |
尿路結石が確認されたらすぐにでも療法食を与えるのが推奨されているため、必ず獣医師の判断に従って与えるフードを調整しましょう。
毛球症の猫:毛玉ケアフードがおすすめ
室内飼いされている猫は毛づくろいの回数が多く、毛玉を飲み込んでお腹に溜めやすい性質があります。
胃の中の毛玉が大きくなると嘔吐や食欲不振、便秘などの不調に繋がってしまいます。
そのため、以下のような玉ケアの効果が見られるフードを選びましょう。
| 毛玉ケアに必要な要素 | 理由 |
|---|---|
| 穀物が含まれていない | 穀物は猫の消化を妨げてしまうから |
| ビートパルプを含んでいる | 腸内を綺麗にしてくれるから |
| オリゴ糖やオーツ麦が含まれている | スムーズな排便を促すから |
| 食物繊維が含まれている | スムーズな消化を促すから |
主に、消化や排便を促進してくれるような成分が多く含まれているフードがおすすめです。
【年齢別】本当に良いキャットフードの特徴
年齢によっても、キャットフードに求められる栄養素や効果も変わってきます。
成長時期に合わせて選ぶべきフードの特徴を解説していくので、それぞれ確認していきましょう。
子猫期:高カロリーで柔らかいフードがおすすめ
子猫は成長のために多くの栄養素を必要とするほか噛む力が弱いため、フード選びにも気を遣う必要があります。
以下のような特徴のフードなら、子猫の健康な成長を促進できるでしょう。
| 子猫の成長を促すフード | 理由 |
|---|---|
| 総合栄養食 | 必要な栄養素をひと通り摂取できるから |
| カロリーが高いフード | 成長に必要なエネルギーを摂取できる |
| ウェットフード | 噛む力が弱くても食べやすく水分も同時に補給できるから |
専用の子猫用フードなら以上の要素を満たしやすいため、非常におすすめですよ。
成長期:栄養素が多めのフードがおすすめ
生後数ヶ月の猫も、子猫と同様に高タンパク高カロリーなフードを必要としています。
猫が最も必要とする栄養素はタンパク質です。また、以下の栄養素も含まれていると成長促進の効果が高いですよ。
| 成長を促進する栄養素 | 理由 |
|---|---|
| カルシウムやリン | 骨や歯の成長を促進する |
| タウリン | 心肺や視力の発達を促進する |
| DHA | 脳や視力の発達を促進する |
さらに、子猫には成猫に比べて約2倍のヨウ素やビタミンAなどを与えると良いとされています。
成長期の子猫向けのフードを購入するのがおすすめです。
成猫期:肥満予防ができるフードがおすすめ
成猫は成長期ほどの栄養を必要としないため、肥満を予防できるご飯を与えましょう。
子猫期には成長のために高いカロリーが必要ですが、成猫はカロリーを抑えないと太ってしまいます。
ただし、健康維持のためタンパク質の重要性は変わらないため、高タンパク低カロリーなフードがおすすめです。
また、病気を予防するために栄養素も摂取したいため、総合栄養食を与えましょう。
老猫期:病気予防ができるフードがおすすめ
7歳以上のシニアになると運動量や基礎代謝が落ちてくるため、筋肉が減らないように脂質を多めに与えましょう。
また、噛む力も弱くなってきたと感じる場合には、ウェットフードへの切り替えも検討してください。
さらに、高齢猫は以下のように健康トラブルを抱えやすいため、病気予防ができるフードを選ぶ必要があります。
| 高齢猫の代表的な健康トラブル | 予防方法 |
|---|---|
| 糖尿病 | 肥満を避け標準体型を保つ |
| 関節炎 | コンドロイチン・コラーゲン・MSMを摂取する |
| 腎臓病 | 塩分の摂取量を少なくする |
各病気に対応している療法食も販売されていますが、フード選びに不安がある方は医師に相談してください。
本当に良いキャットフードを与える際の注意点
品質の良いキャットフードを選んでも注意点を理解していないと、思わぬ健康トラブルに発展してしまう可能性も。
トラブルを回避するためにも、以下のポイントは必ず把握しておきましょう。
必ず食べるとは限らない
本当に良いキャットフードは、天然の肉や魚をふんだんに使用しているため食いつき改善に繋がりますが、口に合わない猫もいます。
例えば、以下のような要素で味や食べやすさが変わりますよ。
- フードの柔らかさや粒の大きさ
- チキンやサーモンなど、どの種類の肉や魚を何%使用しているか
- 含まれている野菜や果物の種類や配合率
好きな味がわかったら、プレミアムフードで似たような味が販売されていないかチェックしてみましょう。
苦手なフードを与えると食欲不振や吐き戻しに繋がってしまう可能性もあるため、まずは小容量のお試しパックを与えるのがいいですよ。
賞味期限に注意する
キャットフードは開封前と開封後では、賞味期限が異なるため注意が必要です。
| キャットフードの種類 | 賞味期限 |
|---|---|
| 開封前のドライフード | 1年~1年半程度 |
| 開封前のウェットフード | 2年~3年 |
| 開封後のドライフード | 約1ヶ月 |
| 開封後のウェットフード | 1日程 |
特に注意すべきなのがウェットフードで、開封前は2年以上保つのに対して開封後は雑菌が繁殖しやすく1日程度しか保ちません。
味が落ちるのはもちろんですが、健康被害の可能性も出てきます。
さらに、猫はご飯を匂いで判断するため、一度劣化したフードを与えると同じ銘柄を食べなくなる可能性も。
お気に入りのフードでも食べなくなるため、常に新鮮なご飯を与えましょう。
選び方に悩んだら獣医師に相談しよう
「どのフードを買えばいいかわからない…」という人は、獣医師に相談するのもおすすめです。
食いつきだけで判断するなら比較的簡単ですが、愛猫の健康状態や年齢によって与えるフードは異なります。
さらに、新しいフードを与えて吐き戻しや下痢が発生すると、どう対処したら良いか不安になりますよね。
獣医師に相談すれば、愛猫の健康寿命を伸ばせる適切なフードを教えてくれるため、安心して与えられるでしょう。
本当に良いキャットフードに関するよくある質問
本当に良いキャットフードに関して、よく見られる質問を紹介していきます。
最適なキャットフード選びのために必要な情報ばかりなので、ぜひ確認してください。
フードを頻繁に変えるリスクはあるの?
フードを頻繁に変えると、以下のような様々なリスクが懸念されます。
- 胃腸への負担になる
- フードを選り好みしてわがままになる
- フードごとの健康への影響が判断しづらくなる
与えるフードを頻繁に変えると胃腸に負担がかかるほか、万が一健康被害が発生しても原因が特定できません。
さらに、様々なフードの味を覚えた猫はわがままになるため、療法食を与えても食べてくれない可能性も。
フードを変えるなら、7日~10日ほどかけて少しずつ与えていきましょう。
グレインフードって実際どうなの?
穀物は猫の消化に悪影響があるといわれていますが、加熱すれば消化しやすくなる点はあまり知られていません。
ただし、もちろん穀物の消化が大得意というわけではないので、フードに含まれる穀物が4割を超えると、以下のような影響が出てきます。
- 血糖値の上昇
- 糖尿病の発症や促進
- 下痢など胃腸の不調
また、猫によっては穀物アレルギーを持っているかもしれません。アレルギー体質の愛猫の場合は、避けた方が安心でしょう。
ただし、穀物は食物繊維などの栄養素も豊富に含まれており、コストも安く抑えられています。
穀物入りフードは全ての猫に絶対NGというわけではないため、愛猫の様子や予算と相談して決めていきましょう。
ドライフードを食べない猫には何を与えるのがいい?
ドライフードを食べない場合、単に食感や味が好みではない可能性もあるため、ウェットフードも与えてみてください。
ウェットフードはドライフードに比べて香りが強いため、愛猫の食欲を促進してくれる可能性も。
また缶詰めなど自然由来の原材料が多いご飯をあげると、さらに食いつきが改善した例もあるようです。
ただし、普段はドライフードを食べる猫が突然食べなくなってしまった場合、吐き戻しや下痢などの不調が起きていないか確認しましょう。
心配な場合は、すぐに病院に連れて行きましょう。
多頭飼いの場合2種類以上ご飯を用意すべき?
体重や健康状態、年齢が近い猫を複数飼育しているなら、与えるフードは一種類で問題ありません。
ただし、健康状態に問題がある猫は療養食など種類が違うフードを与える必要があるため、別の猫が横取りしないように注意しましょう。
同じ家に暮らす猫でも、上下関係があります。
どの猫も適切な量のご飯を食べられるよう、場所を変えて与えるなど必要な栄養素を摂れるよう工夫してください。
本当に良いキャットフードを選んで愛猫の健康を維持しよう
本当に良いキャットフードを選ぶなら、プレミアムフードと呼ばれるこだわり抜かれた原材料や製造方法が採用されたご飯を選びましょう。
愛猫の食いつきを改善させる効果があるうえ、健康維持に必要な総合的な栄養を含んでいるフードが多くみられます。
また、体調を崩しやすい猫や病気の猫には療法食を与えるのが推奨されているため、体調に合わせてフード選びをするのもおすすめ。
本記事では、愛猫の健康維持に役立つキャットフードを15個紹介しているので、ぜひ参考にしてください。





















