甲斐犬は日本固有の天然記念物に指定される貴重な犬種です。
野性味あふれる性格と、優れた運動能力を持つ甲斐犬の健康を維持するためには、適切なドッグフード選びが欠かせません。
アレルギーを起こしやすい体質や、皮膚トラブルに悩む飼い主さんも多いのではないでしょうか。
本記事では、甲斐犬の特性に合わせた最適なドッグフードの選び方やライフステージ別の栄養管理を詳しく解説します。
愛犬の健康寿命を延ばし、いつまでも元気で過ごせるよう、正しい知識を身につけましょう。
甲斐犬向けドッグフードランキング
ネルソンズドッグフード
ネルソンズは英国トップブリーダーが開発した全犬種対応のおすすめドッグフードです。美味しさとコスパに優れており続けやすいと人気があります。
評価 通常価格 10,516円(税込)100gあたり 210.3円(税込) 特典 定期コース最大20%OFF 原材料の50%がお肉でできており、犬が本来必要な食事のバランスに基づいた「理想的なフード」と評判です。穀物を使用せずオリゴ糖を配合した体に優しいフードです。
うまか
累計販売数3,000万食突破!博多のブランド鶏をふんだんに使用し、とことんこだわってつくられた獣医師さんもおすすめの国産フードです。
評価 初回料金 1,980円100gあたり 132円 特典 初回限定50%OFF 94%が「食いつきを実感した!」人気のドッグフード。お腹を整える乳酸菌や元気な足腰を支える栄養素で愛犬の毎日をしっかりサポートします。
モグワンドッグフード チキン&サーモン
動物性タンパク源50%以上の高配合と、犬が消化しづらい穀物を一切使用しないグレインフリー(穀物不使用)がこだわり!累計販売個数500万個を突破した(※2016年8月~2024年9月)人気商品です。
目次
甲斐犬向けドッグフード選びで重視すべき5つのポイント
甲斐犬は筋肉質で活発な日本犬であり、その体質に合わせた栄養管理が必要です。
運動量が多く、エネルギー消費が激しい犬種だからこそ、良質なタンパク質と適切な脂質のバランスが重要になります。
また、アレルギー体質の個体も多いため、原材料の品質にもこだわる必要があるでしょう。
動物性タンパク質が主原料のフードか
甲斐犬の筋肉量を維持するためには、鶏肉や魚肉などの動物性タンパク質が欠かせません。
原材料表示の最初に肉類が記載されているフードは、タンパク質含有量が高く、消化吸収にも優れています。
植物性タンパク質だけでは必須アミノ酸が不足しがちになり、被毛のツヤや筋力の低下を招く可能性があるため注意が必要です。
特に成長期の子犬や運動量の多い成犬には、動物性タンパク質が30%以上含まれるフードがおすすめといえるでしょう。
オメガ3脂肪酸が含まれているか
甲斐犬は皮膚が敏感で、アトピー性皮膚炎を発症しやすい傾向があります。
サーモンオイルや亜麻仁油に含まれるオメガ3脂肪酸は、皮膚の炎症を抑え、健康な被毛を保つ働きがあるのです。
さらに、DHAやEPAは脳の健康維持にも役立ち、シニア期の認知機能低下を予防する可能性も期待できます。
フード選びの際は、オメガ3とオメガ6のバランスが適切に配合されているかを確認しましょう。
抗酸化作用のある食材が含まれているか
甲斐犬の健康寿命を延ばすためには、抗酸化成分を含む食材が配合されたフードが理想的です。
ブルーベリーやクランベリー、緑黄色野菜にはビタミンCやビタミンEが豊富に含まれています。
これらの栄養素は細胞の老化を防ぎ、免疫力を高める働きがあるため、病気の予防にもつながるでしょう。
特に7歳を過ぎたシニア犬には、抗酸化成分強化タイプのフードがおすすめといえます。
グレインフリー・グルテンフリーでアレルギー対策できるか
甲斐犬の中には、穀物アレルギーを持つ個体が少なくありません。
小麦やとうもろこしなどの穀物を使用していないグレインフリーフードは、アレルギー反応のリスクを軽減します。
代わりにサツマイモやエンドウ豆などの低アレルゲン食材を炭水化物源として使用したフードが増えています。
ただし、すべての甲斐犬に穀物が悪いわけではないため、愛犬の体質に合わせて選択することが大切でしょう。
高タンパク質配合になっているか
活発な甲斐犬の筋肉量を保つには、タンパク質含有量が25%以上のフードが望ましいとされています。
特に狩猟本能が強く、運動量が多い個体には、タンパク質30%以上の高タンパクフードが適しているでしょう。
ただし、過剰なタンパク質は腎臓に負担をかける可能性もあるため、定期的な健康診断で体調を確認することが重要です。
L-カルニチンやタウリンなどのアミノ酸も配合されていると、より筋肉の健康維持に役立ちます。
【ライフステージ別】甲斐犬向けドッグフードの選び方
甲斐犬の成長段階に応じて、必要な栄養素やカロリーは大きく変化します。
子犬期には成長に必要な栄養を、成犬期には健康維持を、シニア期には加齢に伴う機能低下をサポートする栄養が求められるのです。
それぞれの時期に適したフード選びが、甲斐犬の健康な一生を支える基盤となるでしょう。
子犬期(生後12ヶ月まで)
子犬期の甲斐犬には、成長に必要な高カロリー・高タンパク質のパピー用フードが必須です。
DHAが配合されたフードは脳の発達を促進し、学習能力の向上にも寄与します。
カルシウムとリンのバランスも重要で、適切な比率(1.2:1程度)が骨格形成を正常に導くでしょう。
1日3~4回の小分け給餌で、消化器官への負担を軽減しながら栄養を摂取させることが大切です。
成犬期(1歳~7歳)
成犬期の甲斐犬は運動量が最も多い時期であり、筋肉維持と体重管理が重要になります。
タンパク質25~30%、脂質12~15%程度のバランスの取れた成犬用フードが理想的でしょう。
活動量に応じて給与量を調整し、肥満を防ぐことが生活習慣病の予防につながります。
関節サポート成分のグルコサミンやコンドロイチンが配合されたフードも、将来の関節トラブル予防に役立つはずです。
シニア期(7歳以上)
シニア期の甲斐犬は代謝が低下し、肥満になりやすい傾向があります。
低カロリーでありながら必要な栄養素を確保できるシニア用フードへの切り替えが推奨されるでしょう。
消化吸収力も衰えるため、消化性の高い原材料を使用したフードが適しています。
認知症予防のためのDHA・EPA、関節ケアのためのグルコサミン、抗酸化成分などが強化されたフードで、健康寿命の延伸を目指しましょう。
甲斐犬向けのおすすめドッグフード11選
ここでは、甲斐犬の体質や特性を考慮した厳選フードをご紹介します。
国産・外国産を問わず、原材料の品質と栄養バランスに優れた製品を選定しました。
アレルギー対応、グレインフリー、高タンパク質など、それぞれの特徴を理解して、愛犬に最適なフードを見つけてください。
価格帯も様々ですので、継続可能な範囲で品質の高いものを選ぶことが長期的な健康管理につながるでしょう。
1位:ネルソンズドッグフード
価格 | 10,516円(税込) |
---|---|
内容量 | 5kg |
主原料 | チキン生肉、乾燥チキン、サツマイモ |
ネルソンズドッグフードは、中型・大型犬専用に開発されたイギリス産のプレミアムドッグフードです。
原材料の50%に高品質なチキンを使用し、甲斐犬のような中型犬にとって理想的な栄養バランスを実現しています。
グレインフリー設計で消化に優しく、マンナンオリゴ糖・フラクトオリゴ糖の2種類のオリゴ糖が体調管理をサポートします。
大粒サイズで早食い防止にも役立ち、甲斐犬の健康的な食事習慣作りに役立ちます。
コストパフォーマンスに優れており、継続しやすい価格設定も魅力的です。
2位:モグワンドッグフード
価格 | 5,456円(税込) |
---|---|
内容量 | 1.8kg |
主原料 | チキン生肉、サーモン、サツマイモ |
モグワンドッグフードは、手作りレシピから生まれたグレインフリードッグフードです。
動物性タンパク源を56.5%配合し、甲斐犬の筋肉維持と健康的な成長をサポートします。
放し飼いチキンと生サーモンを主原料とし、オメガ3脂肪酸が美しい被毛の維持に貢献します。
グレインフリー処方で消化に優しく、食いつきの良さで多くの飼い主から支持されています。
定期コースを利用すれば最大20%OFFで購入でき、継続しやすい価格設定の商品です。

3位:うまか(UMAKA)
価格 | 5,478円(税込) |
---|---|
内容量 | 1.5kg |
主原料 | 九州産華味鳥、玄米、大麦 |
うまかは、九州産の華味鳥を100%使用した国産プレミアムドッグフードです。
水たき料亭「博多華味鳥」が手がける高品質なフードで、人間用食材と同じ品質基準で作られています。
ヒューマングレード品質で安心安全、小麦グルテンフリーでアレルギー対策にも配慮されています。
ビフィズス菌やオリゴ糖配合で、甲斐犬の腸内環境の健康維持をサポートします。
初回限定で63%OFFの特別価格が設定されており、お試ししやすい商品です。
4位:OBREMO(オブレモ)
価格 | 5,410円(税込) |
---|---|
内容量 | 800g |
主原料 | 鶏肉、大麦、玄米 |
OBREMOは、九州産地鶏を主原料とした小型犬専用ドッグフードです。
室内飼いの小型犬に特化した設計で、高タンパク・低脂質の理想的な栄養バランスを実現しています。
4つのレシピ(鶏肉・馬肉・いわし&たら・まぐろ&たら)から愛犬の好みに合わせて選択可能です。
ノンオイルコーティングで素材本来の味を活かし、不要な添加物は一切使用していません。
獣医師監修のフード診断で、甲斐犬に最適なレシピを見つけることができます。
5位:アランズナチュラルドッグフード
価格 | 5,852円(税込) |
---|---|
内容量 | 2kg |
主原料 | 生ラム肉、乾燥ラム肉、サツマイモ |
アランズナチュラルドッグフードは、厳選した9種類の自然素材だけで作られたシンプルレシピです。
良質なラム肉を40%使用し、低アレルゲンで甲斐犬の食物アレルギー対策に最適です。
グレインフリー・人工添加物不使用で、野生の犬が自然の中で食べていた食事を再現しています。
消化吸収に優れたナチュラルフードで、敏感な体質の甲斐犬にも安心して与えられます。
獣医師の92%が推奨する品質で、長期間の健康維持をサポートする商品です。
6位:ミシュワン小型犬用
価格 | 3,980円(税込) |
---|---|
内容量 | 1kg |
主原料 | 鶏肉、馬肉、鶏レバー |
ミシュワン小型犬用は、小型犬の健康に特化して開発された国産プレミアムドッグフードです。
鶏肉と馬肉をバランス良く配合し、高タンパク・低脂質で甲斐犬の理想的な体型維持をサポートします。
約9mm×6mm、厚さ2mmの超小粒設計で、食べやすく消化吸収も良好です。
「奇跡の貝」と呼ばれる緑イ貝配合で、関節の健康維持に配慮した設計となっています。
ヒューマングレード品質で合成着色料・保存料は一切使用していません。
7位:ミシュワンシニア犬用
価格 | 4,950円(税込) |
---|---|
内容量 | 1kg |
主原料 | 鶏肉、馬肉、すっぽん |
ミシュワンシニア犬用は、7歳以上のシニア犬の健康維持に特化したプレミアムドッグフードです。
高品質な鶏肉と馬肉に加え、すっぽんを配合した贅沢なレシピで栄養価を高めています。
シニア期に必要な栄養素をバランス良く配合し、甲斐犬の健康的な老後をサポートします。
関節サポート成分や抗酸化成分も豊富に含まれており、加齢による体調変化に対応します。
消化しやすい小粒設計で、シニア犬でも食べやすく工夫されている商品です。
8位:このこのごはん
価格 | 3,850円(税込) |
---|---|
内容量 | 1kg |
主原料 | 鶏ささみ、鹿肉、青パパイヤ |
このこのごはんは、小型犬の悩みに特化して開発された国産ドッグフードです。
鶏ささみと鹿肉を主原料とし、高タンパク・低カロリーで甲斐犬の健康的な体重管理をサポートします。
「奇跡の木」と呼ばれるモリンガや青パパイヤを配合し、涙やけや体臭の改善に期待できます。
グレインフリー設計で消化に優しく、自然食材の高品質なフードとして評価されています。
子犬からシニアまでオールステージ対応で、長期間愛用できる設計となっている商品です。

9位:馬肉自然づくりプレミアム
価格 | 4,670円(税込) |
---|---|
内容量 | 1kg |
主原料 | 馬肉、鹿肉、猪肉 |
馬肉自然づくりプレミアムは、馬刺し専門店が厳選した馬肉を主原料とする贅沢なプレミアムフードです。
高タンパク・低脂肪の馬肉に加え、鹿肉・猪肉を配合した3種類のジビエ肉で野生的な栄養バランスを実現しています。
完全無添加の自然食で、鶏肉・卵・大豆・小麦を一切使用していません。
ヒューマングレードの新鮮なお肉を使用し、食物アレルギーに敏感な甲斐犬にも安心です。
カナダ生まれ熊本育ちの高品質馬肉で、安全性と栄養価の両方にこだわった商品です。
10位:きょうもごちそう
価格 | 4,140円(税込) |
---|---|
内容量 | 800g |
主原料 | 鹿肉、大麦、玄米 |
きょうもごちそうは、長野県・北海道産の野生鹿肉を主原料とした国産ドッグフードです。
高タンパク・低脂肪・低カロリーの鹿肉で、甲斐犬の健康的な体重維持をサポートします。
小麦グルテンフリー・チキン不使用でアレルギー対策も万全で、敏感な体質の愛犬にも配慮されています。
ノンオイルコーティングで素材本来の味を活かし、甲斐犬の食いつきを向上させます。
国産・無添加にこだわった安心・安全な自然派フードで、健康的な毎日をサポートする商品です。
11位:カナガンドッグフード チキン
価格 | 5,038円(税込) |
---|---|
内容量 | 2kg |
主原料 | チキン生肉、乾燥チキン、サツマイモ |
カナガンドッグフードは、放し飼いチキンを50%以上使用したイギリス産グレインフリーフードです。
高品質なチキン生肉と乾燥チキンをブレンドし、旨みたっぷりのチキングレイビーも配合されています。
ヒューマングレードの原材料のみを使用し、人間が食べても安全な品質を実現しています。
グルコサミン・コンドロイチン配合で、甲斐犬の関節ケアにも対応した設計となっています。
世界中の愛犬家から支持されているプレミアムフードで、信頼性の高い商品です。
甲斐犬向けドッグフードの給与量の計算方法
甲斐犬の適正な給与量は、体重、年齢、運動量によって大きく異なります。
過剰な給餌は肥満を招き、不足は栄養失調の原因となるため、正確な計算が必要です。
科学的な計算方法と、日々の観察を組み合わせることで、最適な給与量を見つけることができるでしょう。
体重別・年齢別の1日あたりの適正給与量
成犬の甲斐犬(体重15~20kg)の場合、1日あたり200~280g程度が目安となります。
子犬期は体重の3~5%、成犬期は2~3%、シニア期は1.5~2%を基準に計算するとよいでしょう。
ただし、フードのカロリー密度によって給与量は変動するため、パッケージの給与量表も参考にしてください。
季節による活動量の変化も考慮し、定期的な体重測定で調整することが大切です。
RERとDERを使った正確な給餌量の計算方法
安静時エネルギー要求量(RER)は体重の0.75乗×70で算出できます。
1日のエネルギー要求量(DER)は、RERに活動係数を掛けて求めるのが基本です。
甲斐犬の場合、通常の成犬で係数1.6~1.8、活発な個体では2.0程度を使用するとよいでしょう。
計算で得られたカロリーを、フードのカロリー含有量で割ることで、1日の給与量が導き出せます。
甲斐犬がドッグフードを食べない時の対処法
甲斐犬は頑固な一面があり、気に入らないフードを拒否することがあります。
食欲不振の原因は様々ですが、適切な対処法を知ることで改善できる場合が多いでしょう。
健康上の問題がないことを確認した上で、食事の工夫を試してみることが大切です。
トッピングで食欲を刺激する
ドライフードにぬるま湯や犬用スープをかけることで、香りが立ち食欲を刺激します。
茹でた鶏ささみや野菜を少量トッピングすることで、食感の変化を楽しませることができるでしょう。
ただし、トッピングは全体の10%以内に抑え、栄養バランスを崩さないよう注意が必要です。
フリーズドライの肉や魚を砕いてふりかけるのも、手軽で栄養価の高い方法といえます。
フードローテーションで食べ飽きを防ぐ
2~3種類のフードを定期的にローテーションすることで、味の変化を楽しませることができます。
異なるタンパク源(鶏肉、魚、ラム肉など)のフードを用意し、1~2ヶ月ごとに切り替えるのが理想的です。
切り替え時は1週間程度かけて徐々に移行し、消化器トラブルを防ぎましょう。
アレルギーの心配がある場合は、獣医師に相談してから実施することをおすすめします。
手作り食との併用で栄養バランスを整える
週に1~2回程度、手作り食を取り入れることで食事への興味を高められます。
鶏肉や野菜を煮込んだシンプルな料理でも、甲斐犬にとっては特別なご馳走になるでしょう。
ただし、完全手作り食は栄養計算が難しいため、総合栄養食との併用が推奨されます。
犬に与えてはいけない食材(玉ねぎ、チョコレートなど)を把握しておくことも重要です。
食事環境を整える
甲斐犬は環境の変化に敏感で、引っ越しや家族構成の変化で食欲が落ちることがあります。
食事場所を静かで落ち着ける場所に設定し、食事時間を規則正しくすることが大切です。
他のペットや騒音から離れた場所で、ゆっくり食事ができる環境を整えましょう。
3日以上食欲不振が続く場合は、病気の可能性もあるため獣医師の診察を受けてください。
まとめ:甲斐犬に最適なドッグフードで健康的な生活をサポートしよう
甲斐犬の健康維持には、良質なタンパク質を中心とした栄養バランスの取れたフード選びが不可欠です。
ライフステージや個体の体質に応じて、最適なフードを選択することで、愛犬の健康寿命を延ばせます。
日々の観察と定期的な健康診断を組み合わせ、愛犬に合った食事管理を続けていきましょう。
甲斐犬との充実した生活を長く楽しむために、今日から適切なフード選びを始めてみてください。