愛犬の健康と食いつきを同時に叶えたいとお考えの飼い主さんに注目されているのが、フリーズドライ ドッグフードです。
従来のドライフードでは満足できない愛犬の食欲不振や、添加物への不安、栄養価の低下などの悩みを抱える方が増えています。
本記事では、フリーズドライ製法の特徴から選び方、おすすめ商品17選まで、愛犬に最適なフードを見つけるための情報を詳しく解説します。
価格が高めでも失敗したくないという方のために、専門的な視点から厳選した商品と実践的なアドバイスをお届けします。
フリーズドライ以外でおすすめ!ドッグフードランキング
ネルソンズドッグフード
ネルソンズは英国トップブリーダーが開発した全犬種対応のおすすめドッグフードです。美味しさとコスパに優れており続けやすいと人気があります。
評価 通常価格 10,516円(税込)100gあたり 210.3円(税込) 特典 定期コース最大20%OFF 原材料の50%がお肉でできており、犬が本来必要な食事のバランスに基づいた「理想的なフード」と評判です。穀物を使用せずオリゴ糖を配合した体に優しいフードです。
モグワンドッグフード チキン&サーモン
動物性タンパク源50%以上の高配合と、犬が消化しづらい穀物を一切使用しないグレインフリー(穀物不使用)がこだわり!累計販売個数500万個を突破した(※2016年8月~2024年9月)人気商品です。
うまか
累計販売数3,000万食突破!博多のブランド鶏をふんだんに使用し、とことんこだわってつくられた獣医師さんもおすすめの国産フードです。
評価 初回料金 1,980円100gあたり 132円 特典 初回限定50%OFF 94%が「食いつきを実感した!」人気のドッグフード。お腹を整える乳酸菌や元気な足腰を支える栄養素で愛犬の毎日をしっかりサポートします。
目次
- フリーズドライドッグフードの特徴
- フリーズドライドッグフードのメリット・デメリット
- フリーズドライドッグフードの失敗しない選び方
- フリーズドライドッグフードおすすめ17選
- 1位:モグキューブ
- 2位:K9ナチュラル ビーフ・フィースト
- 3位:WOOF フリーズドライドッグフード チキン
- 4位:サンデーペッツ フリーズドライ ローフード ビーフ
- 5位:グランマルーシーズ パンプキンパウチ スキン&コート
- 6位:ペットパティース 小粒サイズ フリーズドライ生食 ビーフ
- 7位:ドットわんフリーズドライ納豆
- 8位:Instinct RAW Boost スキン&コート
- 9位:ママクック フリーズドライのひとくちムネ肉犬用
- 10位:WanSoup SUNNY チキンレシピ
- 11位:ペティオ 素材そのまま フリーズドライ For Dog ササミ
- 12位:ムーラムーラトリーツ ドッグ カンガルー
- 13位:ドットわん フリーズドライ野菜
- 14位:ナチュラルハーベスト フリーズドライトリーツ キュービックチーズ
- 15位:Piece かぼちゃフリーズドライ
- 16位:Dogsee Crunch バナナ
- 17位:ママクック フリーズドライ豚レバー
- フリーズドライドッグフードの正しい与え方
- フリーズドライドッグフードの保存に関する注意点
- フリーズドライドッグフードに関するよくあるQ&A
- まとめ:愛犬に最適なフリーズドライドッグフードを選ぼう!
フリーズドライドッグフードの特徴
フリーズドライ ドッグフードは、食材を急速冷凍した後、真空状態で水分だけを除去する特殊な製法で作られたペットフードです。
この製法により、素材本来の栄養素と風味を最大限に保持できるのが最大の特徴となります。
高温加熱処理を行わないため、熱に弱いビタミンや酵素が損なわれにくく、愛犬の健康維持に重要な栄養成分をそのまま摂取できます。
フリーズドライ製法の仕組み
フリーズドライ製法は、まず食材をマイナス30度以下で急速冷凍します。
次に真空状態にして気圧を下げることで、氷の状態の水分が液体を経ずに直接蒸気になる「昇華」という現象を利用して乾燥させます。
この過程で食材の細胞構造が維持されるため、水を加えると元の生食に近い食感と栄養価を復元できるのです。
一般的なドライフードとの違い
一般的なドライフードは高温加熱処理により製造されるため、熱に弱い栄養素が破壊されやすいという課題があります。
一方、フリーズドライ製法では加熱処理を行わないため、ビタミンB群や酵素、アミノ酸などの栄養素がほぼそのまま残ります。
また、保存料や酸化防止剤などの添加物を使用する必要がなく、自然な状態での長期保存が可能です。
フリーズドライドッグフードのメリット・デメリット
フリーズドライ ドッグフードは多くのメリットがある一方で、いくつかの注意点も存在します。
愛犬にとって最適な選択かどうかを判断するために、客観的な視点からメリットとデメリットを詳しく解説します。
特に価格面や給餌方法については事前に理解しておくことで、購入後の満足度を高めることができます。
メリット
フリーズドライドッグフードのメリットを、5つ紹介します。
①栄養素の保持率が高い:加熱処理をしないため、ビタミンや酵素などの熱に弱い栄養素がほぼそのまま残ります。
②食いつきが良い:素材本来の香りと風味が強く、食欲不振の愛犬でも喜んで食べることが多いです。
③長期保存が可能:水分含有量が低いため、開封前なら2年程度の保存ができます。
④無添加品が多い:保存料や着色料などの添加物を使用していない商品がほとんどです。
⑤水分補給も兼ねられる:水で戻すことで、食事と同時に水分摂取量を増やせます。
デメリット
フリーズドライドッグフードのデメリットを、3つ紹介します。
①価格が高い:一般的なドライフードと比べて1kg当たり1万円以上することも珍しくありません。
②調理の手間:基本的には水やぬるま湯で戻してから与える必要があります。
③選択肢が限られる:店頭での取り扱いが少なく、通販での購入が主となります。
フリーズドライドッグフードの失敗しない選び方
フリーズドライ ドッグフードは高価な投資となるため、愛犬に合った商品を確実に選ぶことが重要です。
年齢や体質、好みの食材、健康状態など複数の要因を考慮して選択する必要があります。
また、総合栄養食か栄養補助食かの違いも理解して、愛犬の食事スタイルに合った商品を選びましょう。
愛犬の年齢・体質に合わせて選ぶ
子犬期:高タンパク・高カロリーで消化の良いチキンやラム肉ベースの商品が適しています。
成犬期:活動量に応じてビーフやフィッシュなど、愛犬の好みに合わせて選択できます。
シニア期:消化しやすく関節ケア成分を含む商品や、水分補給を重視した与え方がおすすめです。
アレルギー体質の場合は、単一タンパク質の商品を選ぶことで症状の悪化を防げます。
原材料を確認し愛犬に合うものを選ぶ
第一原材料が具体的な肉類(チキン、ビーフ、ラムなど)であることを確認しましょう。
高タンパク商品が多く、愛犬の筋肉維持におすすめです。
添加物の有無をチェックし、人工保存料・着色料・香料不使用の商品を選ぶのが安全です。
成分分析値では、脂質とリン・ナトリウムの含有量も確認して、愛犬の健康状態に配慮しましょう。
コストと品質のバランスで選ぶ
フリーズドライ ドッグフードは給餌量が一般的なドライフードの1/2~1/3となるため、単価だけでなく日割りコストで比較しましょう。
定期購入割引がある商品なら10-15%程度安く購入でき、継続しやすくなります。
小容量パックから試して愛犬の食いつきを確認してから、大容量パックでコストを抑える方法がおすすめです。
目的に合わせて最適なフードを選ぶ
総合栄養食は水と一緒に与えるだけで必要な栄養素をすべて摂取でき、主食として使用できます。
栄養補助食はトッピングやおやつとしての使用が前提で、他のフードと組み合わせる必要があります。
毎食フリーズドライを与えたい場合は総合栄養食を、食いつき改善や栄養プラスが目的なら栄養補助食を選びましょう。
フリーズドライドッグフードおすすめ17選
数あるフリーズドライ ドッグフードの中から、品質・安全性・食いつき・コスパを総合的に評価して厳選した17商品をご紹介します。
ニュージーランドやオーストラリアなど畜産業先進国の商品から、安心の国産品まで幅広くピックアップしました。
それぞれの特徴と推奨する愛犬のタイプを明記していますので、愛犬に最適な商品を見つけてください。
1位:モグキューブ
価格 | 4,910円(425g・定期コース) |
---|---|
内容量 | 425g |
主原料 | ラム肉、ラム肺、ラムレバー |
ニュージーランド産のグラスフェッドラム肉を74.6%使用した贅沢なフリーズドライフード。
添加物は一切使用せず、全犬種・全年齢に対応している安心の品質が特徴的。
フリーズドライ製法により、素材本来の栄養と旨味をそのまま閉じ込めました。
そのままおやつとして与えるだけでなく、水やぬるま湯で戻すことで手作り食感覚で楽しめます。
高タンパクでありながら消化しやすく、愛犬の健康をしっかりとサポートする優秀な商品。
2位:K9ナチュラル ビーフ・フィースト
価格 | 6,718円(500g) |
---|---|
内容量 | 500g |
主原料 | 牛肉、牛レバー、牛グリーントライプ |
本来肉食の犬の体に合わせて肉類を94%以上使用した総合栄養食。
特殊なフリーズドライ製法により、素材の栄養素や風味をそのまま保存しています。
穀類・イモ類・豆類を一切使用していないグレインフリーで、アレルギーに配慮した設計。
水で戻すと約4倍の量になり、コストパフォーマンスも優秀な商品です。
人工保存料・人工着色料・人工香料は一切不使用で、安心して愛犬に与えられる品質を実現。
3位:WOOF フリーズドライドッグフード チキン
価格 | 6,380円(320g) |
---|---|
内容量 | 280g |
主原料 | チキン、ラムグリーントライプ、チキンハート |
消化吸収性の高いチキンを主原料に、マヌカハニーやチアシードなど健康に良い食材を配合。
ニュージーランド産の安心安全な原材料のみを使用し、成長ホルモンや抗生剤は不使用。
バージンココナッツオイルやホキ肝油、緑イ貝、ケルプなど、愛犬の健康をサポートする成分を豊富に含有。
全年齢・全犬種に対応した総合栄養食として安心してお与えいただけます。
自然の恵みを最大限に活かした栄養バランスの優れたプレミアムフード。
4位:サンデーペッツ フリーズドライ ローフード ビーフ
価格 | 5,390円(454g) |
---|---|
内容量 | 454g |
主原料 | ビーフ、牛レバー、牛キドニー |
ニュージーランド産のグラスフェッドビーフを93%使用した高品質なフリーズドライローフード。
100%正肉と内臓、野菜とフルーツで作られた栄養素と風味が自然と際立つシンプルなレシピ。
カボチャ、ニンジン、ブルーベリー、亜麻仁なども配合し、バランスの取れた栄養設計になっています。
ぬるま湯やスープを加えることで、手作り食に近い食感と味わいを楽しめる商品。
世界トップクラスのニュージーランド産原材料を使用した安心品質。
サンデーペッツ フリーズドライ ローフード ビーフの詳細を楽天市場で見る
5位:グランマルーシーズ パンプキンパウチ スキン&コート
価格 | 2,013円(170g) |
---|---|
内容量 | 170g |
主原料 | かぼちゃフレーク、ココナッツ、亜麻仁 |
かぼちゃベースのお野菜サプリメントで、健やかな毛並みや皮膚に配慮した配合の商品。
美味しいニオイで食欲を刺激するため、トッピングとしてもおすすめの万能サプリ。
犬・猫共用で、ドライフードやウエットフード、手作り食など、あらゆるタイプのフードに加えられます。
水かぬるま湯を加えて混ぜるだけで簡単に準備でき、離乳期からシニアまで幅広いライフステージで使用可能。
92%の水分を除去したフリーズドライ製法により軽量かつコンパクトで、保存食としても優秀。
グランマルーシーズ パンプキンパウチ スキン&コートの詳細を見る
6位:ペットパティース 小粒サイズ フリーズドライ生食 ビーフ
価格 | 6,009円(500g) |
---|---|
内容量 | 500g |
主原料 | 牛肉、破砕牛骨、牛レバー |
100%オーストラリア産の厳選した生の食材をブレンドしたフリーズドライ生食。
水でふやかすだけで手軽に生食を与えられ、水に戻さずそのままトリーツとしても使用可能。
良質のタンパク質と鉄分を多く含み、活発で運動量の多い愛犬におすすめの商品。
オーストラリア農林水産省で安全性が証明された人間向けの食肉のみを使用し、合成保存料・人工着色料は一切不使用。
小粒サイズで計量が簡単で、小型犬にも与えやすく、旅先や非常食としても便利な常温保存可能な生食です。
ペットパティース 小粒サイズ フリーズドライ生食 ビーフの詳細を見る
7位:ドットわんフリーズドライ納豆
価格 | 396円(25g) |
---|---|
内容量 | 25g・120g |
主原料 | 納豆、大豆、納豆菌 |
アメリカ・カナダ産の遺伝子組み換えでない大豆を使用した国産納豆をフリーズドライ加工。
そのままおやつとして与えるほか、つぶしてふりかけとしても使用可能な商品。
水分を含むと納豆特有のネバネバ感が復活し、愛犬の食いつきを刺激します。
粗タンパク質41%以上と高タンパクで、健康維持に必要な栄養素を効率的に摂取できます。
日本古来の発酵食品である納豆の持つ健康サポートにも役立つ貴重なおやつです。
8位:Instinct RAW Boost スキン&コート
価格 | 4,960円(156g) |
---|---|
内容量 | 21g・156g |
主原料 | チキン、チキンレバー、チキンボーン |
放し飼いのチキンや天然のタラを使用した皮膚と被毛の健康をサポートするフリーズドライフード。
天然由来のオメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸を配合し、美しい被毛と健康な皮膚を維持。
人工香料、合成着色料、保存料は一切使用していない自然派志向の商品です。
そのまま与えるだけでなく、普段のフードにトッピングとして加えることで栄養価をアップできます。
皮膚トラブルや被毛の質が気になる愛犬に特におすすめの機能性フード。
Instinct RAW Boost スキン&コートの詳細を見る
9位:ママクック フリーズドライのひとくちムネ肉犬用
価格 | 748円(28g) |
---|---|
内容量 | 28g |
主原料 | 鶏ムネ肉 |
国産の新鮮な鶏ムネ肉をひとくちサイズにカットしてフリーズドライ加工した商品。
保存料や着色料などの添加物は一切使用していない安心の無添加仕様になっています。
そのままごほうびとして与えるほか、ほぐしてトッピングとしても活用できる万能性。
水で戻せばウェットフード感覚でも楽しめる、使い勝手の良いおやつ。
低脂肪で高タンパクの鶏ムネ肉は、体重管理中の愛犬にも安心して与えられる食材。
10位:WanSoup SUNNY チキンレシピ
価格 | 4,800円(100g) |
---|---|
内容量 | 26g・95g・100g |
主原料 | 鶏むね肉、イエローピーマン、食物繊維 |
消化に優れている鶏むね肉と肝臓の健康維持に役立つターメリックを使用したフリーズドライスープ。
お湯をかけるだけで簡単に愛犬用のスープが完成し、水分補給も同時にできる商品。
国内産を中心としたヒューマンクオリティーの食材のみを使用し、化学的な添加物は一切不使用。
粗タンパク質43%以上含有で、愛犬の体づくりに必要な動物性タンパク質をしっかり摂取。
フリーズドライ製法により長期保存が可能で、非常食としてもおすすめの商品。
11位:ペティオ 素材そのまま フリーズドライ For Dog ササミ
価格 | 438円(27g) |
---|---|
内容量 | 27g |
主原料 | 鶏肉(ササミ) |
消化吸収に優れた鶏のササミを使用した完全無添加のフリーズドライおやつ。
保存料・着色料を一切使用せず、素材そのままの美味しさを愛犬にお届けする商品。
一口サイズで手も汚れないため、お散歩時のご褒美やトレーニングにも最適な形状。
そのまま与えるほか、砕いてトッピングとしても活用できる便利な商品です。
目的に合わせてアレンジ自在で、様々なシーンで活用できる万能なおやつ。
ペティオ 素材そのまま フリーズドライ For Dog ササミの詳細を見る
12位:ムーラムーラトリーツ ドッグ カンガルー
価格 | 1,650円(20g) |
---|---|
内容量 | 20g |
主原料 | カンガルー生肉、レッドビート、グリーンアップル |
100%オーストラリア産のカンガルー生肉を95%使用した珍しいフリーズドライおやつ。
低脂肪、高タンパク、低コレステロールの体に優しい赤身の健康食肉が特徴的。
非加熱のフリーズドライ製法により、素材の栄養と風味を損なわずに閉じ込めました。
記載の原材料以外は一切使用しておらず、非常に栄養価が高いため手作り食のトッピングにも最適。
レッドビートとグリーンアップルも配合し、栄養バランスと嗜好性を両立した商品です。
ムーラムーラトリーツ ドッグ カンガルーの詳細を楽天市場で見る
13位:ドットわん フリーズドライ野菜
価格 | 341円(10g) |
---|---|
内容量 | 10g・45g |
主原料 | サツマイモ、カボチャ |
国産のサツマイモとカボチャを使用したフリーズドライの野菜系おやつ。
原材料の色や風味、栄養がそのまま残るフリーズドライ製法により、自然の美味しさを保持。
おやつに、ごはんへのトッピングに、幅広く活躍する便利な商品です。
食物繊維が豊富で、愛犬の腸内環境を整えるのにも役立つ健康的なおやつ。
野菜嫌いの愛犬でも食べやすく加工されており、栄養バランスの改善に役立つ商品です。
14位:ナチュラルハーベスト フリーズドライトリーツ キュービックチーズ
価格 | 850円(45g) |
---|---|
内容量 | 45g |
主原料 | チーズ、乳酸菌、カルシウム |
アイルランド産ナチュラルチーズの塩分を1%程度まで抑えた減塩チーズをフリーズドライ加工。
約8mm角のころんとしたひと口サイズで手も汚れず、お散歩やトレーニングに最適な形状。
カルシウムなどのミネラル、ビタミン、タンパク質、乳酸菌など様々な栄養が豊富に含まれています。
さくさくした食感はフードとの相性もばっちりで、トッピングとしても活用できる商品。
犬・猫兼用のトリーツで、多頭飼いのご家庭にも便利な万能おやつ。
ナチュラルハーベスト フリーズドライトリーツ キュービックチーズの詳細を楽天市場で見る
15位:Piece かぼちゃフリーズドライ
価格 | 770円(25g) |
---|---|
内容量 | 25g |
主原料 | かぼちゃ、ソルビトール |
国産のかぼちゃを使用したフリーズドライの野菜系おやつ。
食物繊維やビタミンが豊富で、愛犬の健康維持に役立つ栄養素を手軽に摂取できます。
目的に合わせてアレンジ自在で、そのままおやつとしても、砕いてトッピングとしても使用可能。
自然の甘みが愛犬の食欲を刺激し、野菜嫌いの子でも美味しく食べられる工夫が施されています。
開封後は冷暗所で保管し、早めに与えることで品質を維持できる商品です。
16位:Dogsee Crunch バナナ
価格 | 550円(15g) |
---|---|
内容量 | 15g |
主原料 | バナナ |
新鮮なバナナを100%使用したシンプルなフリーズドライおやつ。
他の原材料や香料、着色料、甘味料などは一切含まない完全無添加仕様になっています。
ビタミンCやビタミンB6が豊富で、愛犬の健康維持に必要な栄養素を自然な形で摂取。
脂肪分離製法により、フルーツ本来の味と栄養をそのまま保存した贅沢なトリーツ。
1種類のこだわり新鮮フルーツだけで作られた、素材の味を存分に楽しめるおやつ。
17位:ママクック フリーズドライ豚レバー
価格 | 748円(30g) |
---|---|
内容量 | 30g |
主原料 | 豚レバー |
新鮮な国産豚レバーをDFD製法で仕上げた高栄養価のフリーズドライトリーツ。
ビタミンAやビタミンD、ビタミンB群が豊富で、造血にかかわる葉酸やミネラル分も多く含有。
保存料や着色料などの添加物は一切使用していない完全無添加仕様で安心。
そのままおやつとして与えるほか、トッピングとしても使用でき、食いつき抜群のレバーの旨味が愛犬を魅了。
栄養価が高く、少量でも効率的に必要な栄養素を摂取できる優秀なおやつ。
フリーズドライドッグフードの正しい与え方
フリーズドライドッグフードのメリットを最大限に引き出すには、正しい与え方と適切な給餌量を守ることが重要です。
水で戻す方法や愛犬の体重・年齢に応じた給餌量、トッピングとしての活用法まで詳しく解説します。
適切な与え方をマスターすることで、愛犬の食いつきと健康状態の両方を改善できます。
水やぬるま湯に浸してから与える
人肌程度のぬるま湯を使用することで、フードの香りが強くなり食いつきが向上します。
フード1に対して水2.5~3倍の割合で、約15分間かけてゆっくりと水分を吸収させます。
完全に戻ったら軽くほぐして与え、水分補給も兼ねられるメリットを活用しましょう。
夏場は戻した後すぐに与え、常温で長時間放置しないよう注意が必要です。
年齢・体重に応じて給餌量を調整する
子犬(生後2-12ヶ月):体重1kgあたり15-20g程度で、成長に応じて徐々に調整します。
成犬(1-7歳):体重1kgあたり10-15g程度が目安で、活動量に応じて微調整してください。
シニア犬(7歳以上):体重1kgあたり8-12g程度に減らし、消化負担を軽減します。
いずれも一般的なドライフードの1/2~1/3程度の給餌量となることを覚えておきましょう。
トッピングに加えるなら5~10g程度が目安
いつものドライフードに5-10g程度をそのままトッピングするだけで、食いつきが大幅に改善されます。
水で戻してからトッピングすると、香りと食感の両方でドライフードの魅力を高められます。
食事量の10-20%をフリーズドライに置き換えることで、栄養価を向上させながらコストを抑えられます。
フリーズドライドッグフードの保存に関する注意点
フリーズドライ ドッグフードは適切な保存方法を守ることで、品質と栄養価を長期間維持できます。
開封前後での保存条件の違いや、愛犬に与える際の注意事項についても詳しく解説します。
正しい知識を身につけることで、高価なフリーズドライ ドッグフードを最後まで安全においしく活用できます。
開封後は密封容器に移し替え冷蔵庫で保存する
開封前は直射日光を避けた冷暗所で常温保存し、湿度の低い場所を選びましょう。
開封後は密封容器に移し替え、冷蔵庫で保存することで品質劣化を防げます。
シリカゲルなどの乾燥剤を一緒に保存することで、湿気による品質低下を防止できます。
冷凍保存は食感が変わるため、できるだけ冷蔵保存で早めに使い切りましょう。
湿気を避けてフードの鮮度を守る
開封前の賞味期限は通常18-24ヶ月程度で、一般的なドライフードと同等の保存期間があります。
開封後は1-2ヶ月以内に使い切り、色やにおいの変化がないか定期的にチェックしてください。
湿気を吸収するとカビや細菌繁殖のリスクがあるため、乾燥状態を維持することが重要です。
フードの切り替えは少量からはじめる
初回は少量から始めて、愛犬の体調や便の状態に変化がないか観察しましょう。
急激な食事変更は消化不良を引き起こす可能性があるため、徐々に切り替えることが大切です。
水で戻した後は2時間以内に与え、残った分は処分して衛生管理を徹底してください。
フリーズドライドッグフードに関するよくあるQ&A
フリーズドライ ドッグフードを検討中の飼い主さんから寄せられるよくある質問にお答えします。
安全性や給餌方法、他のフードとの組み合わせ方など、実際の使用場面で生じる疑問を解決します。
購入前の不安を解消し、安心して愛犬にフリーズドライ ドッグフードを与えられるよう詳しく解説します。
毎日与えても大丈夫?
総合栄養食タイプなら毎日主食として与えても栄養バランスに問題はありません。
ただし高タンパク・高脂質のため、愛犬の消化能力や活動量を考慮して適量を守ることが重要です。
栄養補助食タイプの場合は、他のフードと組み合わせて栄養バランスを調整する必要があります。
子犬・シニア犬に与えても良い?
子犬には消化しやすいため適していますが、成長期の栄養要求量を満たすよう給餌量を調整してください。
シニア犬には水分補給も兼ねられるメリットがあり、消化負担も軽いため推奨されます。
ただし腎臓や心臓に疾患がある場合は、獣医師と相談してから与えるようにしましょう。
アレルギー持ちの犬でも食べられる?
単一タンパク質の商品を選べば、食物アレルギーのリスクを最小限に抑えられます。
添加物不使用の商品が多いため、人工的な添加物による反応の心配も少なくなります。
初回はごく少量から始めて、24-48時間は愛犬の体調変化を注意深く観察してください。
手作りごはんと併用できる?
栄養バランスの補完として手作りごはんと併用することは、おすすめできる与え方です。
手作りごはんで不足しがちな動物性タンパク質や必須脂肪酸を効率的に補えます。
全体の栄養バランスを考慮し、総カロリーの20-30%をフリーズドライで置き換える程度が適切です。
まとめ:愛犬に最適なフリーズドライドッグフードを選ぼう!
フリーズドライ ドッグフードは、愛犬の健康と食いつきの両方を改善できる優秀なペットフードです。
価格は高めですが、栄養価の高さ・食いつきの良さ・安全性を考慮すれば、十分に価値のある投資といえるでしょう。
愛犬の年齢・体質・好みに合わせて最適な商品を選び、正しい与え方と保存方法を守って活用してください。
まずは小容量パックでお試しして、愛犬の反応を確認してから本格的に取り入れることをおすすめします。
愛犬の健康で幸せな食生活のために、フリーズドライ ドッグフードを活用していきましょう。